ファシリテーター:大住哲による初心者さんからベテランさんまで参加できる講座です

写真研究会

ファシリテーター:Tetsu Osumi

日程

2025
1016

毎月第3週 木曜日 18:30 - 20:00

※特別展の都合で変更になる月があります。

概要

2025年テーマ『写真とは何だという難題に向かって』

写真研究会は、発足の2025年度は、毎月違うゲスト講師をお招きし、さまざまな「写真(映像、画像を含む)」に関わる情報や意見、アイデアを交換する場にしようと考えています。写真の持つ魅力を学術や技術の要素を取り入れながら楽しむ時間としたいと思います。ゲストや企画についてもアイデアやご要望を募ります。
また、ご参加のみなさまにも、ひとつのテーマを持って取り組んでいただき、成果を発表していただく機会を用意しています。
「撮る」だけではない写真の魅力に触れる時間をともに楽しみましょう。


10月のお題は『視ること:写真とは』です


「写真」を私たちの身の回りを視る一つの手段として考え、そこから「視る」とはどの様なことなのかを考えたいと思います。
ここでの「視る」ということは視覚的に見るということだけを指すわけではありません。普段私たちの生活の中で視覚も含め五感の知覚からおびただしい量の情報が入ってきて、意識がその情報から選別し物事の判断をしていると考えられてきました。
しかし、意識よりも無意識の方が私たちには影響が大きく「視る」と言うことにも関わってくるということがわかってきました。
そんな「無意識」について「視覚的無意識」を発見したヴァルター・ベンヤミンについて語ることから「視る」と言うことについて皆さんと考えてみたいと思います。

(今後の予定)

6月19日(木)講師 ストリート展グランプリ受賞者 Tetsu Osumiさんの発表
・『東川国際写真フェスティバルに参加してみよう!』
・ポートフォリオレビューチャレンジ・ポートフォリオって何?  
・ポートフォリオレビューに参加するために必要な準備や経験談。
・ストリート展、インディペンデンス展について紹介します。
7月17日(木)写真研究会発足会
8月お休み
9月18日(木)ロラン・バルト「明るい部屋」を読み解く
10月16日(木)視ること:写真とは
11月4日~9日研究発表会
12月18日(木)忘年会

参加費

2,500円(税込)

特別ゲスト

大橋 英児(EIJI OHASHI)

▼プロフィール

 1955年稚内市生まれ 2010年より札幌市在住 京都芸術大学大学院 芸術研究芸術専攻修了 MFA(美術修士)、2008年より、自販機のある風景をテーマとした“Roadside Lights”を開始、CNN,BBC,シュピーゲルなどの海外のメディアで取り上げられる。

■出版物

2020年 “Roadside Lights”Winter、Case Publishing /東京、日本
2017年 “Being There” Case Publishing /東京、日本
2017年 “Roadside Lights” 禅フォトギャラリー、Case Publishing /東京、日本

■個展

2025年 “Your eyes are our eyes”札幌モエレ沼公園ガラスのピラミッド/札幌、日本
2024年 “Roadside Lightsⅱ”AkioNagasawa gallery/東京、日本
2023年 “Roadside Lights” AkioNagasawa gallery/東京、日本
2018年 “Roadside Lights” case東京/東京、日本
2018年 “Roadside Lights” case Rotterdam/ロッテルダム、オランダ
2017年 “Roadside Lights” Galerie&c0119/パリ、フランス
2017年 “Roadside Lights” 禅フォトギャラリー/東京、日本
2016年 “Roadside LightsⅣ”コニカミノルタプラザ/東京、日本
2015年 “Roadside LightsⅢ”コニカミノルタプラザ/東京、日本
2014年 “Roadside LightsⅡ”新宿ニコンサロン/東京、日本

■グループ展

2021年 Sapporo Parallel Museum/札幌市、日本
2021年 写真の町東川賞歴代受賞作家屋外写真展/東川町、日本
2021年 札幌芸術展「アフターダーク」札幌芸術の森美術館/札幌市、日本
2018年 #28 — NI'HOMME - SUMMER GROUP EXHIBITION/アントワープ、ベルギー
2017年 in print,out of print 表現としての写真集 奈良市写真美術館/奈良、日本
2016年 RAIEC東京展 3331 Art Chiyoda/東京、日本
2014年 “表出する写真 北海道展”コンチネンタルギャラリー/札幌、日本

■受賞

2018年 第34回 写真の町東川賞「特別作家賞」
2017年 2017 Photo-eye Best Books

収蔵

札幌芸術の森美術館
東川文化ギャラリー

■フォトフェスタ/アートフェア/オークション

2025年 PhillipsLondon /ロンドン、イギリス
2024年 AIPAD /NY、アメリカ
2024年 PhillipsLondon /ロンドン、イギリス
2023年 Paris Photo /パリ、フランス
2023年 PhillipsLondon /ロンドン、イギリス
2023年 MIA-Milan Image ArtFair /ミラノ、イタリア
2022年 PhotoGaspesie/ケベック、カナダ
2022年 Paris Photo /パリ、フランス
2022年 PhillipsLondon /ロンドン、イギリス
2022年 Foto fever paris /パリ、フランス
2022年 ArtFairDijion /ディジョン、フランス
2021年 PhillipsLondon /ロンドン、イギリス
2021年 Paris Photo /パリ、フランス
2020年 PhillipsLondon /ロンドン、イギリス
2019年 Paris Photo /パリ、フランス
2019年 Photo Basel2019 /バーゼル、スイス
2016年 Singapore International Photo Festeval 2016/シンガポール、シンガポール

ファシリテーター紹介

大住 哲(Osumi Tetsu)

▼プロフィール、作品などはこちらから

大住哲さんの作品

開催場所

写真とアートのギャラリー みどりの日記

アクセスページをご覧ください。

お申し込み

皆様のご参加をお待ちしております。

    ※確認画面はございません。[送信]ボタンをクリックするとすぐに送信されますのでご注意ください

    お電話でのお申し込みはこちら